4112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

施設利用料、時間に応じて金額を定めてございますもの、それからイベントの出店等で頂戴する利用料金でございますけども、まず施設利用料につきましては、これも先ほどの売上げと合わせて、こちらで把握している限りでございますけども、令和4年の12月末現在で4万3,000円ぐらいと聞いております。 

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

また、一例として、団体活動内容の紹介であったり、あるいは会員の募集について、広報の面、市のSNSなども活用しまして、施設利用手続簡略化なども併せて検討していきたいと考えておりますので、また各種団体から要望等ありましたら、どんどん投げていただければ、その対応について検討してまいりたいと思います。 以上です。 ○副議長望月昇) 石井信重議員

富里市議会 2022-12-19 12月19日-05号

次に、施設利用者へのアンケートの実施についての質疑があり、これまで任意提出で行っていたが、今後は実施期間を定め、利用者全員に協力いただけるよう、管理運営委員会とともに検討していきたいとの説明でした。 次に、建物の老朽化に伴う管理上の問題点についての質疑があり、適宜、管理運営委員会から要望を取り、可能な範囲での修理等対応をしているとの説明でした。 次に、議案第10号 指定管理者指定について。 

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

その1番目に、利用上の注意事項施設利用後の確認事項をどのように周知しているか。  2番目として、施設利用後の清掃整備等確認をどのような方法で行っているか、お伺いいたします。  次に、2問目として、中学校部活動地域移行について伺います。これは以前、同僚の議員から質問がなされたようですが、再度お伺いいたします。

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

登録児童生徒による施設利用率も25.3%と、昨年度の23.4%と比較しても増加しています。 今後も通級する児童生徒たちが安心して過ごすことができる心の居場所、学びの場の確保を念頭に運営をしてまいります。 次は、企業が進出・操業しやすい環境づくりについてです。 柴崎地区産業用地整備では、現在、土地利用計画案を作成しており、引き続き関係機関と協議をしながら事業を進めてまいります。 

匝瑳市議会 2022-09-21 09月21日-05号

私は八日市場幼稚園園児数減少傾向にあることを考えると、教育委員会と市の福祉課共同保護者保育ニーズ幼児教育に期待することなどをよく調査して、市立認定こども園設置、のさか幼稚園施設利用など、総合的に検討することを求めるものです。 統廃合の次は、八日市場幼稚園の廃園の検討ということにもなりかねません。危機となっています。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

また、校内清掃については、選挙や防災訓練等施設利用がある場合に職員実施しているほか、月1回程度でございますが、職員が見回りを行い簡易的な清掃と換気を行っております。 私からは以上でございます。 ○議長石田勝一君) 林市民課長。 ◎市民課長林鉄也君) 私からは、後期高齢者医療制度医療費本人負担についてお答えいたします。 

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

また、公共施設利用時に、入場料などとは別に、例えば資料代などの実費、参加経費の徴収などについて制約があるのか、利用促進という見地から、現在の対応について伺います。 次に、地域と協働した動物愛護活動について伺います。 平成27年に施行された千葉動物愛護及び管理に関する条例は、犬や猫の殺処分ゼロを目指す大変重要な取組であると私は評価をしています。 

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

一方、施設活用度合いを示す施設利用率は、前年度比0.9ポイント減の89.1%でした。利用者数を増加させ、収支を改善できるよう、引き続き取り組んでまいります。 次に、424ページを御覧ください。 工事状況です。 大きな建設工事はありませんでしたが、改良工事として発熱外来連絡通路設置など、また、保存工事として空調熱源設備交換工事などを行いました。 次に、427ページを御覧ください。 

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

さらに、福祉避難所ですが、館山市内にあります福祉事業所団体と災害時におけます福祉避難所としての施設利用に関する協定というものも締結してございまして、該当されます避難者の方が各施設避難ができるような、そういった体制もできてございます。 以上です。 ○議長石井敬之) 鈴木ひとみ議員。 ◆4番(鈴木ひとみ) ありがとうございます。できるだけ準備をして、今個別避難計画も作成中と伺っております。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

隣接する小林北小学校の敷地内の適切な場所にプレハブを設置し、①のパソコン、それからパソコン利用者への本の貸出し、返却の機能、②、施設利用、本埜支所とほかの施設予約確定登録手続機能③、出張所機能の一部、④の全部、継続実施できるよう再検討いただきたい。  以上一般質問を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長中澤俊介) 小林企画財政部長

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

市民ふれあい公園は、6つに分かれたゾーンの中に、野球場陸上競技場テニスコート、散歩に適した園路等設置され、市民健康増進やレクリエーションの場として親しまれている公園であり、令和元年度から指定管理者として、富津市施設利用振興公社ミズノ共同体施設管理運営に当たっております。  

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

次に、公共施設利用スマート化推進事業決算額4,225万9,000円は、紙による申請手続や対面による鍵の受渡しを必要としていた公共施設利用手続についてデジタル化し、市民サービス向上新型コロナウイルス感染症対策のための整備を行いました。特定財源新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金です。